どうやら・・・世間一般的に見ると声優さん、特に男性声優ファッションはダサいというのが共通認識としてあるようで、ネットやテレビ番組などでネタにされているのをよく見ます。
それほどまでにダサいと言われている男性声優さんたちのファッションですが「オシャレな声優さんは全くいないのか?」と言われれば「NO!」です。
声優はダサいと思っている方に、イケメンでオシャレな声優さんもいるということを知って欲しいので、興味がある方は是非参考にしてください。

とはいえ基本的にはダサい声優さんが多いので、それは認めます(笑)
男性声優の私服はダサい?
googleで「男性・声優・ファッション」といったワードで検索をしようとすると出てくるワードはダサいといったことが書いているものばかりです。
画像を見て分かるとおり出てくるワードに前向きなものは一切なく、世間的に声優=ダサいと思われていることが分かります。
ここまでダサいと言われる職業も珍しいのでは?というレベルでダサいと認知されているのも非常に不名誉なことですね・・・アニメファンとしては少し悲しい気持ちになります。
男性声優のファッションがダサいのはなぜ?
男性声優のファッションがなぜダサいのか?というと彼らは「声で演じる職業」だからでしょう。
本来は顔出しをせず声を使い演技をする、というのがボイスアクターという職業の本質ですし、俳優さんと違ってイケメンだったりオシャレである必要がありません。
それにイケメン俳優が皆オシャレなわけではありませんよね。考えてみてください、そもそも売れてるイケメン俳優の演技が上手かと言われれば、そうでもない人も多いと思いませんか?
演技が下手なのに顔やスタイルだけで売れている人は沢山いますよね?でもそれはそれで仕方ないのです。顔やスタイルを含めて人気が左右しますから。
しかし、声優の場合は声が商売道具なので建前上、見た目は関係ありません。そういったことから本来は声優さんがオシャレである必要はなかったというのがあります。
男性声優のファッションも変わりつつある
90年代後半あたりから人気の声優さんが行うコンサートなどが大規模会場で開催されるようになりました。さらに2000年代に入ると女性声優さんたちがオシャレになりはじめます。
現在ではその流れが男性声優にも影響してきており、近年では男性声優でもオシャレな人が増えてきています。
そういったこともあり若い声優さんたちは比較的オシャレになってきていますし、人前に出る声優さんが増えたことでファッションに対する意識が変わりつつあるのではないでしょうか。
これまで「声優=ダサい」といったイメージを持ってたという人でも、ここから先で紹介している人気声優さんを見れば、多少でもその気持ちが変わるはずです。
人気「男性声優」ファッションランキング
それでは人気声優であり、なおかつオシャレな男性声優を紹介していきます。
各声優さんの代表作やファッションタイプ、真似するにはどういったブランドやアイテムをチョイスするべきか?といった点も紹介しているので、ファンにとってはかなり参考になるはずです。
SNS情報なども記載しているので、個人的に気になる人がいればそちらも覗いてみてください。
↓女性声優のファッションセンスランキングは以下の記事↓

1位 梶 裕貴(かじゆうき)
![]() | |
声優名 | 梶裕貴 |
生年月日 | 1985年9月3日 |
身長 | 170cm |
SNS関連 | @KAJI_staff(Twitter) |
主な経歴 |
|
ファッションタイプ | モード系カジュアル |
ファッション参考度 |
アニメやゲームで大活躍の「梶裕貴」さんは、男性声優の中でも1.2を争うファッションセンスの持ち主だといえるでしょう。
ギャルソンなどモード系の服からTSUMORI CHISATOといったレディースブランドまで幅広く着こなしています。
とにかく笑顔が可愛らしい梶さんとモード系の大人っぽい服の相性が良く、嫌みがないファッションスタイルです。目にした時に「この人オシャレだな!」と思われるファッションですね。
以前はギャルソンなどの奇抜なデザインに着せられていた印象がありましたが、どんどんカッコ良くなっており、最近ではかなりうまく着こなしている印象です。
梶さんはファンから贈られた服などを雑誌で着用していることもあるので、男性のみでなく女性ファンも覚えておくと良いですよ。
2019年2月に発売された雑誌「SPUR」ではヨウジヤマモトを着用しているのですが、かなり似合っていますね。素直にカッコいいです。
2位 江口拓也(えぐちたくや)
![]() | |
声優名 | 江口拓也 |
生年月日 | 1987年5月22日 |
身長 | 187cm |
SNS関連 | @egutakuya(Twitter) |
主な経歴 |
|
ファッションタイプ | キレイ目カジュアル |
ファッション参考度 |
声優界のお洒落さんというと真っ先に「江口拓也(えぐちたくや)」さんを思い浮かべる人は多いはずです。身長が高く細身なので、色んなファッションスタイルが似合う体型ですね。
本人自身オシャレ好きで「江口拓也のモテ服PRESSコンプリートフォトBOOK」というファッションブックまで発売しているほどです。
メガネ男子としては日本メガネベストドレッサーに選出されるほどなので、世間一般のお洒落さんの間でも知られた存在になっています。
3位 鈴木達央(すずきたつひさ)
![]() | |
声優名 | 鈴木達央 |
生年月日 | 1983年11月11日 |
身長 | 173cm |
SNS関連 | オフィシャルサイト |
主な経歴 |
|
ファッションタイプ | ハイブランドカジュアル |
ファッション参考度 |
人気の男性声優を挙げるときに欠かすことができない「鈴木達央(すずきたつひさ)」さんですが、彼もファッションにこだわりを持った声優さんです。
ファッションスタイルにハイブランドを多く取り入れているので、普通の人がそのまま同じアイテムを着用をするのは難しいかもしれませんが、スタイル全体を見て参考にしてください。
シルエットはトップスがオーバーサイズのYラインで、靴はブーツやハイカットのスニーカーなど、男臭さを感じるアイテムも取り入れている感じです。
彼の場合は比較的骨太で顎のラインなどもがっしりしているので、シルエットがゆるすぎると太って見えますし、ダサいビジュアル系の人みたいになってしまいます。そこで少し男らしいアイテムを入れることでうまく中和しています。
着用しているブランドは「FACETASM」「FREECITY」「Nina Garduno」などドメスブランドやLAブランドが多いようです。
4位 蒼井翔太(あおいしょうた)
![]() | |
声優名 | 蒼井翔太 |
生年月日 | 1987年8月11日 |
身長 | 174cm |
SNS関連 | @shouta0811aoi(Twitter) |
主な経歴 |
|
ファッションタイプ | カジュアル(ユニセックス) |
ファッション参考度 |
中性的な声が魅力の人気声優「蒼井翔太(あおいしょうた)」さんのファッションが個性的でオシャレです。
綺麗な顔のイケメンなので何を着ても似合うタイプではあるのですが、全体的に女性っぽさのあるファッションを好んで着用しています。
ブランドもハイブランドからユニセックスで着れるようなアイテムまで幅広いアイテムを着用しています。
出来上がり!
もう一度載せる笑
ちなみにウサギさんの首元のスカーフにはストーンもついてます!
Sは翔太のS
宜しくお願いします! pic.twitter.com/TDSpOeDAAX
— 蒼井翔太 (@shouta0811aoi) 2018年6月11日
画像のように基本的にはオーバーサイズのトップスにスキニーなどを合わせたYラインか、全体的に細身で合わせたIラインのどちらかが多いようです。
最近の声優さんやイケメン芸能人はこのスタイルが非常に多いので、比較的誰にでも参考になるスタイルです。ただし、このスタイル「顔がでかい」「骨太」の方には似合いませんので注意が必要です。
細身の人で中性的なファッションスタイルが好きな方であれば、このスタイルはかなり参考になるはずです。
5位 中島ヨシキ(なかじまよしき)
![]() | |
声優名 | 中島ヨシキ |
生年月日 | 1993年6月26日 |
身長 | 174cm |
SNS関連 | |
主な経歴 |
|
ファッションタイプ | キレイ目カジュアル |
ファッション参考度 |
今回紹介している声優さんの中では知名度が低いほうかもしれませんが、お洒落ランキングでは上位で推しておきたいのが「中島ヨシキ」さんです。
声優さんとしては珍しくインスタやWEARなども利用しており、かなりオシャレ好きであることが伺えます。
ファッションスタイルは基本的にドメスティックブランドを中心としたカジュアルファッションで、髪形からファッションまで参考にしやすいはずです。シルエットや色使いにもっと気を使うとよりオシャレに見えると思います。
6位 宮野真守(みやのまもる)
![]() | |
声優名 | 宮野真守 |
生年月日 | 1983年6月8日 |
身長 | 182cm |
SNS関連 | @miyanomamoru_PR(Twitter) |
主な経歴 |
|
ファッションタイプ | モードカジュアル |
ファッション参考度 |
声優界1のイケメンと称され、雑誌ananやJUNONにも掲載されている「宮野真守(みやのまもる)」さんもオシャレな声優さんです。
声優・歌手・俳優としても活躍する宮野さんですが、背が高くスタイルが良いので基本的に何でも似合ってしまいます。しかも、甘いマスクなのですから同性は嫉妬していまいますよね(笑)
以前に好きなブランドはPPFM(コムサ系列のブランド)を挙げていましたが、全体的にキレイ目な服が好きなようです。
ジャケットにブーツなんかを合わせていることが多いので、参考にしたいと思う方は真似しやすいと思います。
7位 生田鷹司(いくたようじ)
![]() | |
声優名 | 生田鷹司 |
生年月日 | 1月30日 |
身長 | –cm |
SNS関連 | @bonyariYo_ji(Twitter) |
主な経歴 |
|
ファッションタイプ | カジュアル |
ファッション参考度 |
声優としての実績は他の人気声優と比べてまだまだかもしれませんが、今後への期待値やオシャレ度から紹介したいのが「生田鷹司(いくたようじ)」さんです。
PENGUIN RESEARCH(ペンギンリサーチ)というバンドのボーカルを担当している生田さんですが、最近は声優としても活躍しており注目の存在です。
ファッションはYラインを基調としてスタイルで、髪形も顔も少年っぽい彼には似合っています。同じような雰囲気の人ならこういったスタイルは真似しやすいですね。
PENGUIN RESEARCHも注目のバンドなので、生田さんを知らないというアニソン好きの方はチェックしておいて損はありませんよ!
8位 浅沼晋太郎(あさぬましんたろう)
![]() | |
声優名 | 浅沼晋太郎 |
生年月日 | 1976年1月5日 |
身長 | 175cm |
SNS関連 | 浅沼晋太郎オフィシャルブログ |
主な経歴 |
|
ファッションタイプ | カジュアル |
ファッション参考度 |
声優のみならず舞台の脚本家や演出家としても活躍する「浅沼晋太郎」さんは敢えてオシャレ声優としておすすめしておきたい1人です。
ファンからは「何を目指しているか分からない」「派手すぎる」「若者コーデが似合ってない」という意見が多いですが、浅沼さんのファッションに対する意欲や挑戦的な気持ちは評価したいですし、失敗しないとオシャレ上級者になりませんからね(笑)
ちなみに浅沼さんは上でも紹介した鈴木達央さんのファッションを取り入れようとして断念しているようです。
鈴木達央さんは40万~50万するネックレスなどをしていたりしますし、笑いを取りたいだけで真似するにはコストがかかりすぎます・・・しかし、こういったポジティブなところは見習いたいですね(笑)
ファッションは最終的に自分がどう満足するかが1番大切ですので、そういった意味で浅沼さんのファッションセンスは別にして評価したいです。
9位 小野大輔(おのだいすけ)
![]() | |
声優名 | 小野大輔 |
生年月日 | 1978年5月4日 |
身長 | 175cm |
SNS関連 | オフィシャルサイト |
主な経歴 |
|
ファッションタイプ | カジュアル |
ファッション参考度 |
声優好きの人であれば「小野大輔(おのだいすけ)」さんを知らないという人はいないのではないでしょうか。あらゆるアニメで主役級に起用されているベテラン声優さんです。
ファンからは小野Dという愛称で親しまれており、黒執事の衣装はかなり似合っていましたね(笑)
彼のファッションに関してはほとんど情報がありませんが、革製品が好きで私服ではレザーの小物や靴を好んで履いているようです。
彼と知り合いの友人がいるのですが、私服は基本的にすっきりとしたさわやか系だと言っていました。
10位 下野紘(しものひろ)
![]() | |
声優名 | 下野紘(しものひろ) |
生年月日 | 1980年4月21日 |
身長 | 167cm |
SNS関連 | オフィシャルサイト |
主な経歴 |
|
ファッションタイプ | カジュアル |
ファッション参考度 |
声優としては抜群の実力とキャラ性を発揮する「下野紘(しものひろ)」さんですが、はっきり言って彼のファッションは私服を含めてお洒落指数はかなり低めです(笑)
それでも紹介するのは下野さんのキャラ性を含めて総合的におすすめしたいからです。
彼はファッションセンスで売っているわけではありませんし、可愛いくて面白いというのがウリですし、多少ダサくても「あの笑顔があれば!」といった感じの声優なので、参考になるはずです。
そういった意味ではキャラ性を含めてカッコいいと言える存在だと思ってます。
まとめ
ダサいと言われている男性声優ですが、中にはオシャレな人もいると理解してもらえたと思います。実際にカッコいい声優さんも増えていますし、何と言っても彼らの魅力は声です。
顔もよくてセンスも良くて声も魅力的なんて素晴らしいですよね。羨ましくて仕方ないです。
今後もオシャレな男性声優さんには注目しておくので、新たに紹介できそうな声優がいた場合は記事にくわえていきます。